十日町市・津南町で働きたい方のための企業紹介サイト

十日町・津南で働こう!|十日町市・津南町で働きたい方のための企業紹介サイト

飲食

へぎそばで 日本をつなぐ 世界へひろげる

株式会社 小嶋屋総本店

会社情報

小嶋屋総本店は、県内で8店舗の飲食事業と製造部門、卸売りを中心とした商事部門を運営し、食品製造から飲食事業、製品販売を行っている会社です。お客様に品質の高い商品及びサービスを提供することでお客様が、お客様を連れて来ていただけるような対応、品質を提供したいと考えています。

 

そのためには、お客様により高い評価をしていただける人財を育てていく必要があります。小嶋屋総本店の仕事は、”人を育てる”ことです。

 

小嶋屋総本店の一番大切なものは「人」、ここで働く「社員」です。
そして「社員の成長」が一番嬉しい。『社員の幸せ』があってこそ、お客様に”喜びと感動”を、感じてもらえるからです。

 

地場企業として、県内のどの企業よりも人を育てられる組織を目指し、教育、研修をベースに、人財づくりを進めています。
業務を行う知識だけでなく、人間性や人格形成につながる教育を進め、思いやりのある、優しさを持った社会に通用できる人材を育てていくことが組織力や地域社会にとって、企業の果たすべき重要な役割と認識し、更なる育成を図っていきたいと考えています。

会社名 株式会社 小嶋屋総本店
ホームページ http://www.kojimaya.co.jp/
業種 飲食
事業内容

麺製品等の開発と製造及び販売と飲食店舗におけるサービスとメニューの企画開発及び調理・提供を行い、飲食事業は県内8店舗を運営しています。

強み・特長

創業101年目を迎えるへぎそばの老舗
ふのりを使用したへぎそばの製造から各店舗での飲食事業での提供を中心に全国の有名百貨店でのイベント参加による商品PR並びに販売、そして卸売り事業の展開を進めています。

資本金 1,000万円
設立年月日 1921年
代表者名 小林 重則
所在地 新潟県十日町市中屋敷758-1
従業員数 350人  うち女性260人  うちパート300人
TEL 025-768-3311
FAX 025-768-3456
平均年齢(正社員のみ) 35歳
福利厚生

各種保険加入、交通費支給(実費・上限20000円)、産休・育休、社員食事券支給・賄い制度、賞与年2回(8月・12月)

補助制度

社員評価制度、パート・アルバイト評価制度、キャリアアップ制度、昇給・昇格制度

インターンシップ あり  毎年9月から1月にかけて実施 
職場見学 あり  随時実施 

新卒採用情報

■募集対象者
2024年3月卒業予定者

■採用予定職種
サービスマネジメント職

会社PR

小嶋屋総本店は、大正11年初代小林重太郎が新潟県十日町市(旧 川西町)に開業した1軒のそば店でした。これが当社の歴史の始まりです。 創業当時から「挽きたて、打ちたて、茹でたて」の“三たて”にこだわりを持ち続け、 「お客様へのおもてなしと品質第一を大切に」という経営理念のもとに今日まで成長してきました。
「まず美味しくなければならない」という開業以来の信念は、創業時から店舗が増えて、業務内容が拡がっても変わりません。小嶋屋総本店のそばはすべて自社工場でつくられ、各店舗に運搬され、店舗のサービス、味を徹底して管理しています。
小嶋屋総本店では、あなたの長所を活かす、やりたい事を追求できる職場環境づくりを行っています。入社してからは各部門にて、あなたの適正に応じたキャリアプランがあります。社会人としての基礎・基本を学んだ上で、あなたの「やりたい」を実現できる会社です。

【先輩社員のメッセージ①】
現在私が主に担当している仕事は他のスタッフに指示を出し、オペレーションを行うことや店長や主任の補佐として店の備品や発注の管理業務です。ホールのオペレーションはお客様をご案内する人や料理を出す人や片付ける人など担当に分かれて行います。入社した当初は各ポジションを覚える、慣れたらポジションをこなしながら他のスタッフをフォローする事が仕事でしたが、今ではお店全体を見てスタッフをまとめて指示を出すのが私の仕事です。ご来店されたお客様に喜んで頂くこと、また来たいと思っていただくことがモットーです。お店が混雑したときにお客様をお待たせすることなく、丁寧に早くお料理を提供できるようお店全体のことを考えています。
また、店長、主任の補佐としてシフトの時間の調整や、事務仕事も行い店舗運営に携わっています。

【先輩社員のメッセージ②】
現在私が担当している仕事は、ホールとキッチンのオペレーション業務です。ホールもキッチンもお客様をお待たせしないように、それぞれ担当の業務があります。ホールであればお客様をご案内する人、お料理を運ぶ人、お膳をセットする人など。キッチンであればそばを手繰る人、天ぷらを揚げる人、寿司を握る人など。入社した当初は複数ある業務を覚えることに必死でしたが、現在ではホールとキッチンの両方の業務ができることにより、どちらかが大変な時にはフォローできるようになりました。フォローに入るためにはお店全体を、視野を広げて見なくてはいけないので、まだまだ経験値が必要ですが、日々全体を見て行動するようにしています。また、副店長や主任の補佐として発注やスタッフの教育でも店舗運営に携わっています。

お問い合わせ

掲載企業へのお問い合わせ

掲載企業へのお問い合わせは、各企業の電話番号や企業ホームページなどから直接お問い合わせください。

当ホームページへのお問い合わせ

当ホームページへのお問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください。